episode32 うつと休職 通院③

f:id:supocan:20171121195443p:plain

電話を切り、家を出て、てってけてってってーと小走りで病院へ向かいます。

近所なのであっというまに着きました。

大きな病院の前なので当然のようにバス停があります。

多くの人が並んでいます。

ちょっと入りづらいですが「外科もしくは内科に通院するんですよ~」と

しれ~と行列の前を通り敷地内へ入ります。

そして建物内へ。

っと、ふと壁の看板を二度見。

「が、がーん!外科と内科のところが消されている」

残っているの心療内科だけ。今は心療内科専門とのこと。

バス停の人たちは知っていたのでしょうか!

せっかく専門のクリニックを避けここの病院にしたのに・・・

ただもう後には引けません。開き直って扉を開け総合受付に向かいます。

「あ、あの先ほど電話した者ですが初診で来ました」

「では待合室でお待ちください」

電話とは違い冷静で無表情な係員さんが案内をしてくれました。

 

そして待合室に入ります。

どわ!

その空気感に思わずあとずさりしてしまいました。

ホームページで待合室の写真が掲載されていたのですが

そのイメージは高級ホテルのラウンジのようで清潔で明るいところでした。

ところが現実はと言えば薄暗!・・・

天井を見ると蛍光灯が4本ずつあるのに3本が外され1本ずつだけ・・・

ソファーは相当くたびれています。

歴史ある病院ですから仕方ないとは言え、ここまでとは。

そして患者さんはと言えば・・・。

人間、理性がなくなるとこうなるのでしょうか。

煎餅をバリバリ食べている人。アイスをかじっている人。

独り言を喋っている人。

無言のまま壁を見つめている人。

ソファーで寝そべっている人。

 

予約の電話で「動物園ですよ」と紹介された意味がわかりました。

とりあえず一番後ろの端に存在感を無くして座ります。

 

しばらくすると受付の方で

「こんにちはー」

という大きな声が聞こえます。

その後その声が待合室に迫ってきました。

「こんにちはー」

若い女性ですが一人一人の顔を覗き込んで次々と挨拶しています。

きょ、強烈~。

うつ左衛門のところにも回って来ました。

「どうも」

目合わさないようにやり過ごします。

「ふ~」

これはもう周りとのコミュニケーションを断つために寝たふりをするしか

なさそうです(笑

 

そして目を閉じてから5分位して

「あの、すみません」

声をかけられました。

おそるおそる目を開けると・・・

 

 

オールカラー図解 病院のすべてがわかる!

オールカラー図解 病院のすべてがわかる!

 

 

episode31 うつと休職 通院②

f:id:supocan:20171113125845p:plain

いいよ病院に電話です。

「はい〇〇病院でーす」

想定外の若い看護婦さんの明るい声で始まりました。

前頁でも触れましたように習慣として電話相手をつい女優さんで

思い浮かべてしまいます。声の感じから石原さとみさんでした(笑

心療内科の初診をお願いしたいのですが」

「いままで診察うけたことはありますかー」

「いえ、はじめてです」

「はーい、ではカウンセラーに代わりますのでお待ちくださーい」

 

カ、カウンセラー・・・いきなり大事になりそうです。

 

緊張してまちます。

保留メロディ音がなります。

まちます。

保留メロディ音がなります。

まちます。

 

3分ほど待ちました。とても長く感じました。

 

「大変お待たせしましたね」

うってかわって落ち着いたおばさんが出てきました。

声の感じからは市原悦子さんです。(笑

いきなりラスボス感です。

「大変失礼ですがこれからいくつか質問をさせてください。

 今の段階では個人情報はききませんからよろしいですか」

「は、はい」

「まず今の症状を教えてください」

「仕事に追われストレスから寝られない状態です」

「食事はとれていますか?」

「とれています」

「同居家族は何名ですか?」

「独居です」

等々10分ほど問診が続きました。

 

「わかりました。お話をきいた限りではあなたの症状であれば当病院よりも

 まずはクリニックなどのところで診察を受けたほうがよさそうです。

 うちは歴史のある病院でね、言っては何ですが動物園状態ですから

 あなたのような方が来るとビックリしちゃうと思いますよ」

 

し、しまった!

つい緊張のうえいつもの仕事モードで電話の受け答えをしていました。

診断書が目当てなのでもっと深刻な演技をしなければいけませんでした。

また一からクリニックで始めるのも面倒ですし。

て、てか動物園?? ちょっと怖いんですけど。

どうしよーか迷いましたが

「そこのところ何とかそちらの病院でお願いしたいのですが」

「そうですか。わかりました。でも本当に来院の際はビックリしないで

 くださいね。」

念をおすほど!?

「仕事をしているようですけど平日の通院は無理ですね。土曜日だけ?

 では来週の土曜日でどうでしょうか?」

 

とっとと終わらせたいので

「きょ、今日お願いできませんか?」

「土曜日は午前中だけですが家は近いですか?」

「ち、近いです。お願いします」

「では先生の予定を確認しますのでお待ちくださいね」

 

また保留メロディがなり3分ほど待たされます。

 

「あのね土曜日は患者さんが多いのね。ただ若い先生の方は

 今日空きがありました。あなたの症状なら若い先生でも

 大丈夫だと思いますからよろしいかしら」

 

「は、はいお願いします。すぐ行きますので」

 

診断書が目当てなので重苦しい先生より若い先生のほうが

願ったりかなったりです。

 

以上、30分ほどの電話でようやく、なんとか予約が終わりました。

診察時間は午前中だけですので保険証を握ってすぐに家を後にしました。

 

 

 

マンガで分かる心療内科(1) (ヤングキングコミックス)

マンガで分かる心療内科(1) (ヤングキングコミックス)

 

 

 

 

episode30 うつと休職 通院①

f:id:supocan:20171112115727j:plain

 

ちなみに休職するには会社へ診断書を提出する必要があります。

当然ですが心療内科通院をしたことがないので未知の世界です。

いろいろ検索していると病院に診断書をお願いしたところ

簡単には「うつ」の診断書を認めてもらえないケースもあるとか。

 

休業取得プランの段階では休業できるか不明でしたが休業したあと日付での

初診の診断書では辻褄があいませんので1か月前に念のため試しに通院する

ことにしました。

 

検索すると居住地エリアで2件ヒットしました。

1件は駅前のこじんまりしたクリニック。

もう1件は家の近所の総合病院。

迷わず総合病院を選びました。

駅前は人通りが多く「心療内科専門」の建物に入るのは人の目が気になります。

総合病院なら「外科に行くんですよ~」という顔をしながらビルに入ればいいのです。

またもしこれから定期的に通院することになった場合は近所のほうが

通院しやすい、というのが理由です。

 

そして初診には予約が必要?飛び込み可能?

何を持参すればいいの?

 

わからないことだらけです。

ホームページには「ご不明な点はお電話ください」とあります。

とりあえず電話してみることにします。

ドキドキです。

 

さてさて。

 

 

 

<イラスト図解>病院のしくみ

<イラスト図解>病院のしくみ

 

 

episode29 うつと休職 やりたいこと③

f:id:supocan:20171111114636p:plain

さらにあげるとスポーツ観戦。

野球、サッカー、ラグビー、陸上と何でも観ます。

映画同様、スポーツも感動を分け与えてくれます。

入社当時は会社内も余裕があり、終業後そのままみんなでスポーツ観戦に

行ったものでした。ビールを飲み大騒ぎ。先輩からの命令で仕事中に

作っていた紙吹雪をまき散らして大騒ぎ。応援歌を歌って大騒ぎ。

終わってからカラオケで大騒ぎ。そんなバブリーないい時代でした。

最近はそんな時間まったくなかったです。また若い連中もスポーツに

それほど興味がないようです。

 

学生スポーツは土日だけではなく平日にも多く開催されます。

業務上、脂汗ばかりかいていましたのでこれからはさわやかな汗を

観に行きたいと思います。

 

 

 

episode28 うつと休職 やりたいこと②

f:id:supocan:20171111112806p:plain

 

他には映画をひたすら観てみたいです。

学生の時から映画鑑賞は好きでして父が映画会社の株主であり

毎月無料株主招待券が郵送されてくるのでそれを頂戴して

観まくっていました。

近所の映画館なのですが3本立て。必ずアニメ、邦画、洋画のセットでした。

洋画がメインでアニメ、邦画の時間は誰もいないのですが

大学生で時間が死ぬほどありましたので7時間ぶっ通しで観ていました。

若かったから余裕です。

 

そのほかも定番のTUTAYAレンタルなどでもしていたので内容を忘れることも。

観始めてしばらくしてから「あ、これ観たやつだわ」という状況にまで

なりました。好みがありますのでどうしても被る傾向がでます。

それからはエクセル管理をするようになり観る前に必ずチェック。

エクセル管理後、観た本数は700本を超えています。

 

しかし残念ながら最近は観ている途中でもハッと気が付くと仕事のことを

考えていてストーリーが追えなくなったり、疲れて途中で寝てしまうことも

多くなりました。

鑑賞代が無駄になるため映画館も足が遠いています。

 

これからは頭の先から足の先まですっきり映画モードにして単純に

映画鑑賞を楽しみたいと思います。

 

まずもっての目標は1000本!というところでしょうか。

 

死ぬまでに観たい映画1001本 改訂新版

死ぬまでに観たい映画1001本 改訂新版

  • 作者: スティーヴン・ジェイシュナイダー,野間けい子
  • 出版社/メーカー: ネコ・パブリッシング
  • 発売日: 2015/01/10
  • メディア: 大型本
  • 購入: 2人 クリック: 153回
  • この商品を含むブログ (13件) を見る
 

 

 

episode27 うつと休職 やりたいこと①

f:id:supocan:20171111110903p:plain

いよいよ休職モードへ。

休職するとなると時間がいーーーっぱいできます。

何をしたいか。

この間色々妄想していました。

まずは本を読みたいです。

子供のころから本を読むのは好きでした。

父と兄の部屋には本棚にビーーシリッ。

図書館代わりにいつもその本を読み漁っていました。

社会人になってからは残念ながら読書の時間がとれずに遠のいていました。

「あーーーもう飽きた!」

というまで時間を忘れて読書をしてみたいものです。

 

また昔、ある女優さんの「仕事柄読書をする際、この人は誰々、この人は誰々と

実際の俳優さんを思い浮かべて読んでしまうの」という話を聞いてから

自分もそのような習慣がついてしまいました。まるで自分が映画監督になって

配役をしているようで臨場感が沸いたものです。

 

しかしその癖が仕事にもついつい出てしまいます。

クレームの電話を受けている際も、この人は森繁久彌、この人は泉ピン子

この人カンニング竹山、この人泉谷しげるといった感じでイメージしながら

話を聞いていたものでした。

するといくらか滑稽に思えるときもありそれでストレスが避けられていた

こともあります。

 

 

 

 

 

episode26 うつと休職 出勤最終日

f:id:supocan:20171108213416p:plain

そんなこんなで休職プランの最終日を迎えた。

現在の持ちクレーム1件。

最後通告手紙を送っていた方ですが、なんと夕方先方から連絡があり

もうあきらめてやる、と完了!

もし、これでこのあと終業時間までクレームが発生せず0件で終了したら

休業作戦実行ということになる。

しかし、今までの例ではそんなことはありえない。

今日は金曜日。終業時間間際にクレームが入り20時くらいまでの対応が

必要となるのが落ちである。

 

・・・しかし

奇跡が起きた。その時間以降穏やかな電話が続き平和なまま終業時間を

迎え、終業の鐘、休業への鐘が鳴り響いたのだ。

 

終わった、本当に終わってしまった。

本当に休業していいのだろうか・・・

各方面に多大な迷惑がかかってしまうだろう。

 

・・・いやこんな奇跡が通常起きるはずはない。

これはしばらく休めということなのかもしれない。

 

トイレの個室に入った。

30分ほど目を閉じて思案を重ねた。

 

決めた!

25年突っ走ってきた。

今はもう心身ともに限界だ。

休め、と言われていると捉える!そう決めた!

 

小走りにデスクに戻りPC内のデータの整理、デスクの整理を始めた。

25年分の記憶が走馬灯のように頭を駆け巡る。

 

涙が出そうになる。

自分なりに頑張った。

会社へはできる限るの尽力をつくしたつもりだ。

もう休業へつきすすむしかない。

 

22時にすべてが片付いた。

終わった・・・

もう楽になるんだ・・・

 

紙袋1つに最低限必要なものだけまとまった。

フロアの灯かりを落とす。

フロアにお辞儀をする。

警備室へ退室の連絡を入れる。

 

いつものルーティーンであるがもしかしたら最後になるかも

しれないと思うと目頭があつくなった。

 

ビルを出る。振り返る。

他の階では灯かりが当然のようについており自分のいた階だけ

真っ暗で逆に浮かび上がっている。

もう一度お辞儀をする。

 

足取りが重いが最初の角を曲がると気のせいか軽くなった。

電車のなか。明日からの生活がどうなるのか。

想像もつかずただぼんやり夜景を眺めるだけだった。

 

 

 

 

 

Episode25 うつと休職 身辺整理

f:id:supocan:20171025222038p:plain

 

続いては身辺整理です。

もし休職できるようになった場合、異動と違い自分で荷物整理はできません。

あらかじめ内緒で整理をしておかなければ。

異動の時は時間がなく書類すべてを段ボールに詰め込んで整理は異動先でやろう、

とならざるをえません。しかし結局異動先でもなんかかやで時間がなく、書類はそのまま溜まっていく一方です。

そして書類はデスクの引き出し、キャビネ、そして倉庫に段ボールのまま眠って

いるものと敵は多しです。

もちろん、日中は周りの目がありますから手は付けられません。残業を終えた

あと、夜な夜な作業することになります。

 

いつか使えるだろうという分析資料ファイル、代々部署の引継ぎ資料、社史、

取引先担当者・退職者からの手紙類など多岐に亘ります。

また老後の楽しみにとっておいた入社時からの給与明細、毎年の手帳。

引っ越しの時の古新聞を思わず読み込んでしまうがごとく、

つい眺めては思い出にふけってしまいます。

 

いやいやそんな時間はありません。

心を鬼にして片っ端から廃棄して荷物を減らさなければ。

他社員が帰宅したあとのフロアでシュレッダーの前にイスと段ボールを

置き、ひたすら「ジュジュジュジュ」とシュレッダーしていきます。

 

いつもこの時間に清掃業者のおばちゃんが掃除をしてくれます。

「おそい時間までご苦労さん」

お互いに労うのが毎日の風景でした。

 

しかし、ここのところ毎日シュレッダーの前に居座っている姿を見て

違和感を感じたようでそのうち声をかけてこなくなってしまいました

 

長年の経験で休職前の社員の様子と被ったのでしょうか、それとも

なにか証拠隠滅でもしているのかと疑っていたのでしょうか。

心配させてすみませんでした。

 

そんなこんなで1か月かけて少しずつ書類処分が進んでいきました。

ただ結局、持ちクレームがなくなることはムリで休職はできず

無駄な作業だったと落胆する自分を想像しながらでしたが。

 

 

 

 

 

 

Episode24 うつと休職 クレーム削減

f:id:supocan:20171004181326p:plain

 

休職をとれる権利が判明したので、まずは持ちクレームの削減作業からです。

①各営業所原因のクレーム。

 →営業担当にシェア。営業所発送の手紙の内容、過去の営業担当の説明不足による内
  容が原因のもの。それらを営業担当に連携し、所長と相談しての対応してねと依
  頼。みんな年下のため

  「そちらにクレームが行っていたのですか、大変申し訳ございませんでした、

   すぐに対応させていただきます」と完了。

②おばあちゃんからのダラダラクレーム。毎日のように架ってくる電話を無下に終わら
 せるのもかわいそうといつもお付き合いしていましたが「もうこれ以上私どもで

 ご期待に添える検討余地、努力範囲はございません」と終わらせる。「そんな冷たい
 こと言うのね」「はいわたしも残念です」ビジネスライクな言い方でそれぞれ終結

③共働きで日中連絡がつかない方。掟破りではありますが夜8時以降に架電。

 「こんな時間に非常識だろ!」と怒鳴られながらも「どうしても連絡が付きませんで
 したのでこの時間にさせていただきました」

④無理難題を突き付けられてその後、居留守をつかわれ連絡がつかない方。文書を作成
 し書留送付。「当方ではご要望にはお応えできない結論となりましたので出来兼ねる
 ご回答をいたします。なお、この決定文書に不服がある場合はご連絡をお待ちしてお
 ります。あわてて電話が架ってきました。

 

このようなある意味コールセンターでは御法度と言える強引な手法を繰り返し持ちクレームはみるみる減っていきました。休職するためだから、と開き直った決意がなければできない作業でした。

 

 

 

  

Episode23 うつと休職 プラン 就業規定

f:id:supocan:20170929221102p:plain

 

休職へむけてのPDCAのプラン。

1か月のスパンで計画表を作成しました。

まず、どのように休職がとれるのか・・

就業規定を確認します。

入社して25年、規定が改定されるごとに社員全員に冊子の配布があります。

「はいはい、またかい」

速攻で引き出しの奥の冊子と差し替えをしてきました。

そして今回、その開かずの冊子を初めて熟読することになりました。

「休職」については2ページにわたって記載がありました。

法律的な文言が使用されており、どう読み取っていいのかわからない曖昧な

文章が続きます。

「この部分はどういう解釈をすればいいの?」

人事部、もしくは労働組合に確認したいのは山々ですが、今の時点では

もちろんそれはできません。

「休職できる期間は通算2年間」

とにかくそれだけは確認することができました。

事由により期間が分けられていましたが、おそらく今回の傷病では2年間の

ようです。すこし安堵。

これは社員の「権利」と謳われているので堂々と休める期間です。

今までは会社のための義務の下で過ごしてきましたが、これからは社員の

権利の下で過ごしていくことになります。